rhの読書録

とあるブログ書きの読書記録。

2024-01-01から1年間の記事一覧

アウトライナー実践入門 ~「書く・考える・生活する」創造的アウトライン・プロセッシングの技術 / Tak.

アウトライナー実践入門 ~「書く・考える・生活する」創造的アウトライン・プロセッシングの技術~作者:Tak.技術評論社Amazon アウトライナーとの出会い 今までのアウトライナーとの付き合い方 アウトライナーを使うメリット デジタルが手軽にしてくれたツー…

恥知らずのパープルヘイズ / 上遠野浩平

恥知らずのパープルヘイズ―ジョジョの奇妙な冒険より― (ジャンプジェイブックスDIGITAL)作者:上遠野浩平,荒木飛呂彦集英社Amazon ジョジョファンとして存在は知っていたが、なんとなくスルーしていた本作。最近読書欲が高いのでこの機会に読んでみることに。…

道化師の蝶 / 円城塔

なんとなく苦手意識があった円城塔の小説に挑戦。 なかなかに難解な小説であった。おそらく難解という前評判が耳に入っていたから苦手意識があったんだろう。 わかったことやわからなかったことを書いていく。 まず全体を要約してみる。多分本作未読の人が読…

アメリカ 村上春樹と江藤淳の帰還 / 坪内祐三

アメリカ 村上春樹と江藤淳作者:坪内 祐三扶桑社Amazon サブタイトルの「村上春樹」に心を引かれてたまたま手に取った本。開いたら『ライ麦畑でつかまえて』の話をしており、ちょうど自分が『赤頭巾ちゃん気をつけて』を読んだばかりで、『ライ麦畑』につい…

未知との遭遇 / 佐々木敦

未知との遭遇【完全版】 (星海社新書)作者:佐々木 敦星海社Amazon 最近、読みたい本が見つからない。読むべき本がわからない。いや、本当は常に本に迷い続けている。いつも行き当たりばったりだ。 じゃあいろんな本の末尾にリストアップされている「参考文献…

赤頭巾ちゃん気をつけて / 庄司薫

赤頭巾ちゃん気をつけて (新潮文庫)作者:庄司 薫新潮社Amazon 佐々木敦による、日本文学史を解説する本『ニッポンの文学』を当面のブックガイドとして読書していこうと思いついた。rhbiyori.hatenablog.jp その中で最初に解説されるのが村上春樹であり、その…

方舟さくら丸 / 安部公房

方舟さくら丸 (新潮文庫)作者:公房, 安部新潮社Amazon 安部公房の小説。第一印象だけで言うならば、やや読むのが苦痛な小説ではあった。あまり必要性の無い冗長なシーンが多かったように感じた。 しかし最後まで読み通すことで、相応の深みや重みを感じた。…

独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 / 読書猿

独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法作者:読書猿ダイヤモンド社Amazon 勉強をしたいな、という風潮が自分の中で高まっている。全然関係ないけど昔ネットミームで「大仏建立の機運が高まっている」っていうのが流行ったなぁ…

モナドの領域 / 筒井康隆

モナドの領域(新潮文庫)作者:筒井康隆新潮社Amazon佐々木敦『筒井康隆入門』を読む →その中に登場した「パラフィクション」の概念に興味を持ち、『あなたは今、この文章を読んでいる』を読む →筒井康隆がパラフィクションの実践(?)として書いた本書『モ…

国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか? / 渡辺範明

国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか作者:渡辺範明イースト・プレスAmazon 『ドラゴンクエスト(ドラクエ)』と『ファイナルファンタジー(FF)』。2つのRPGシリーズの歴史を振り返りながら、その物語表現の進化を辿る本。 著者の渡辺範明氏…

幽霊たち / ポール・オースター

幽霊たち(新潮文庫)作者:ポール・オースター新潮社Amazon ポール・オースターの、「ニューヨーク三部作」と呼ばれる初期作品の2作目。柴田元幸訳。 舞台はニューヨーク。主人公の探偵「ブルー」は、「ホワイト」という人物から、ある男の尾行を依頼される…

散華 / 太宰治

万年筆で字を書く、という趣味を久々にやりたくなり、インクとノートを買った。 さてどんなことを書こう。日記を書くのはブログでやってるし。 そこで何かの小説を書き写してみることにした。 昔、「小説家になりたい人は名文を書き写せ」みたいなことを書い…

考えるヒント / 小林秀雄

考えるヒント作者:小林 秀雄文藝春秋Amazon 評論家、小林秀雄によるエッセイ集。 本書との出会いは、確か高校生くらいの頃。家族の本棚に入っていたのを開いてみた記憶がある。 でも、紙面が真っ黒で(=漢字が多すぎて)全く読む気がしなかった。 それから…